受験を通して学んだこと・後輩へのメッセージ

岡崎高校 合格
Mくん

僕は毎週のCT(理解度確認テスト)で満点を目指して努力しました。それを積み重ねた結果、学校の定期テストで困ることは全くありませんでした。もう1つの目標は、年2回の全国統一中学生テストで高得点を取ることでした。それを目指して勉強することで応用力が身につきました。また、英語の萩原先生には、学年を飛び超えて英語を教えていただきました。個別に英検の対策もしてくださり本当に感謝しています。ありがとうございました。
勉強する習慣を身につけて、毎日少しでも続けていくことが大切だと思いました。高校でも上位を目指して頑張ります。小学生の頃から、大変お世話になりました。勉強は基礎や根本理解が大切だと学びました。

時習館高校 合格
Mさん

時習館高校に合格できてとても嬉しいです。1年生の時からコツコツ頑張っていたので、受験直前にめちゃくちゃ頑張った訳ではないです。なので、早めから勉強を始めることはいいことだと思いました。
TEPに入塾する前は、時習館を目指そうとはしていなかったけれど、TEPの先生が勧めてくれたおかげで、目指して頑張ることができました。TEPの先生はたくさん質問をきいてくれえて理解を深めることができました。
もう私は落ちるかもしれないと思っても勉強を続けることが大事だと学びました。これから壁にぶつかって辛くなっても止めずに続けていきたいと思います。
約2年間、ありがとうございました!新3年生のみなさん、受験勉強頑張ってください。

国府高校 合格
Hくん

講習で、愛知県公立入試パターン集が配られました。初めて実際に入試に出た問題を見て、「本当に自分は入試問題が解けるのか・・。」と不安しかありませんでした。ですが、最後は無事に受験を終えることができて良かったです。小学校から塾に通っていて、終わったら少し寂しいです。
TEPで心に残っていることはCTです。上位を受験していた人は特にCTの得点が高かったと思います。自分ももっと頑張っていればと後悔しています。
受験を通して、勉強する習慣が大切だと気付きました。特に英語や数学は積み上げなので、高校1年生からしっかりできるようにしようと思いました。
僕は、読書の次に勉強が好きになりました。TEPでは、分からない所をすぐに質問できました。色々あったけど、合格に導いてくれた先生方、ありがとうございました。

豊橋東高校 合格
Nさん

TEPで過ごした日々は何より楽しかったです。私は小学生の頃、本当に英語が嫌いだったけれど、TEPで習い始めてからは、英語の魅力に惹かれ、楽しいと思うことができるようになりました。私のライバルたちは余裕で解いていたのに、私は全然解けなくて、いつも悔しい思いをしていました。だけど、私は私、ライバルはライバルと考えることで少し楽になりました。他人と比べるのではなく、前の自分と競うことが本当に大切だということが分かりました。高校では、大学のことを考えていきたいと思います。

先生たちへ
TEPで良かった!と心から思うことができました。たくさんのことを学ぶ機会を作ってくださり本当にありがとうございました。

時習館高校 合格
Yくん

TEPの授業は、毎回笑いがあり、受けやすかったし、先生とも話しやすかった。進路のことや今後のことも話してくれて、とても為になった。
勉強する習慣を身につけることが遅いとすごく大変になると思った。早め早めに勉強を始めないと習慣にするのも大変だし、やる量もたくさんあったので、とても大変だった。
後輩のみなさんは、今すぐ勉強を始めた方がいいと思う。
先生たちへ、今後も頑張ってください。

豊橋東高校 合格
Oくん

TEPは毎日CTがあって、すごく嫌だったけど、今思えば、CTがあったからこそ間違えて覚えていた単語や用語を修正できたと思います。知識が増え、自信にもつながったのだと思うとCTがあって良かったと思いました。点数が貼り出されているから、ライバルの点数も分かって、「頑張らないと!」と思うことができました。
受験を通して、後回しにすると結局苦しくなるのは自分だということを学んだので、高校の定期テストや大学入試では同じことを繰り返さないようにしたいと思います。
1年間指導していただき、ありがとうございました。

国府高校 合格
Tくん

国語と理科が不安要素ではありましたが、1科目ごと切り替えて、悪い結果を持ち込まないようにしたので、全部崩れることにならず点数が取れて良かったです。社会では高得点を取ることができて安心につながりました。
TEPでは、 MyET で発音練習をすることで正しい発音を学びました。それが結果的にリスニングの時に役立ちました。中3になると、入試に向けた勉強が始まるので、自分の弱いところを見つけ復習できます。入試当日も模試のようにやれば大丈夫と思って受けることができるので、心に余裕が持てました。
努力をすればするほど、点数が伸びるものだと思いました。結果がついてくると自信なります。努力を続けることは、知識をつける以上の働きをしてくれると思いました。