冬休みは過去の学習内容を定着させる絶好の機会です。
普段の勉強ではできない基礎の復習や、2学期で勉強したことを見直し、不安を解消しましょう。
学校の課題は早く取り掛かりつつも、やっつけにならないように不安な所はやり直しをするなど、丁寧な取り組みをしましょう。
冬休み中は学校が休みとなり、TEPの通常授業もお休みとなります。
その間、学習習慣が身に付いていることが重要です。
学習する場所・時間帯などをしっかり決め、宿題だけではなく学習計画を立てて有意義に過ごしましょう。
そして、3年生にとって冬休みは1分1秒がとても大切です。
勉強するにも「どこまで何をやるか」目標を立て、効率よく学習しましょう。
問題に取り組む際も、「解く」ことが重要ではありません。「次も解ける」ことが重要です。そのことを意識しましょう。