皆さん、自分の「英語力」がどの程度なのか、わかりますか。
まず、英語力とは何なのかを明確にしなければ、答えるのは難しいですね。
学校の定期テストの得点や偏差値でしょうか?
確かにそれらも英語力の一部だとは思います。
しかし、正しい意味での「英語力」とは、次の4つの技能の程度を指します。
端的にいえば、「英語を使える能力」のことです。
すでに学習した教科書からの出題が中心で、Speakingのテストがない定期テストで、
正しい英語力を測るのは難しいことがわかると思います。
では、あらためて皆さんの4技能の程度はどのくらいでしょうか。
これらを測る「ものさし」がないと、
「けっこうイケる」「まあまあかな?」「苦手!」といった、
主観的であいまいな評価になってしまいますね。
英検®の合格を目標に、スモールステップで4技能を身につけましょう。
TEP個別が「英検講習」で目標達成のサポートをします。
英検®を受験すれば、4技能の程度を客観的に得点(英検CSEスコア)で
正しく測ることができます。
高い英語力を身につければ、様々な可能性が広がり、人生が変わります。楽しくなります。
ぜひ英検®を積極的に活用し、人生を充実させてください。
<2024年度第1回の受験への申込は3/12から受付開始します!>